コンタクトレンズのデメリット

コンタクトレンズにもデメリットが
メガネのようなデメリットがなく、レーシックよりも手頃なコンタクトレンズは、便利な事もあって大変普及しています。
コンタクトレンズにはハードタイプのものとソフトタイプのものがあり、今の主流はソフトコンタクトレンズのようですが、どちらにしても、コンタクトレンズには直接角膜に密着させていることによる危険性があります。
コンタクトレンズのデメリットには、次のようなことがあります。
眼にかかる負担
睡眠中は必ずはずさなければならず、たとえ起きている間であっても、連続して長時間使用していると、結膜炎などの眼病を引き起こす可能性があります。
また、長時間装用していると眼に酸素が行きにくくなり、角膜細胞が死んでしまいます(一度死んだ細胞は再生しません)。
毎日のことなので面倒
毎日装着したり、保存液につけたりするなどのケアが面倒です。
また、取り扱いを間違えると簡単に破損してしまいます。
角膜はデリケート
直接角膜の上につけるので、角膜を傷つけてしまう可能性があります。
また、装着状態で眼にゴミなどが入ると、かなり痛みを感じます。
「誰でも気軽に使える」というわけではない
ドライアイの方やアレルギー体質の方は、使用を控えた方が良いと言われています。
スポーツ時
ハードコンタクトレンズの場合は、ずれたり落としたりすることもあるので、激しいスポーツやマリンスポーツには向いていません。
こまめな手入れが必要
レンズが汚れやすいため細菌が発生しやすく、>不潔な状態にしたまま装着していると眼病になる危険性があります。
金銭面の負担も大きい
寿命が短い上に落としたり破損もしやすく、特に衛生上使い捨てのものを利用する場合は、かなりコストがかかってしまいます。


レーシック施術クリニック おすすめNo.1!!
錦糸眼科
錦糸眼科は、レーシック歴21年というパイオニア的存在で、レーシック・イントラレーシックを日本で初めて行ったことで有名です。
最高級の設備と医療が用意されているのが特徴で、レーシックの最大の不安要素である「医療ミス」や「事故」などを極限まで取り除いた、最も安心できるクリニックと言えるでしょう。
錦糸眼科は、他のクリニックでリスク回避のために手術を断られた場合でも引き受けてくれる事も多いのも特徴です。
まずは無料検査を受け、自分の眼がレーシックを受けられる状態なのかどうかを確認してみましょう!
